
海外での貴重な経験の1つといえば『ホームステイ』ですよね。
オーストラリア生活をスタートするのにホームステイは最適です!僕もホームステイのおかげで現地の生活に自然と馴染むことが出来ました。
ホームステイ先は語学学校に手配してもらうのが一般的ではありますが、僕は【自分で探す】ことをオススメします。
今日はその探し方について詳しく説明していきたいと思います!
ホームステイのメリット
1番のメリットはやはり《現地のご家族と触れ合えて生活リズムや文化を感じられること》です。この経験は何物にも代えられません。ホストファミリーによっては休日にバーベキューやピクニックに連れて行ってくれたりします。
もう1つは《英語環境で暮らすことが出来る》ということです。違う国で違う言語に慣れるまでには時間がかかりますが、アットホームな英語環境でリラックスして英語に慣れていくことでいいスタートを切れます。
移住してすぐだと現地に友達もいないので不安を感じてしまいがちですが、帰ったらホストファミリーがいるというだけで凄く安心します。
ホームステイのデメリット
現地で普通にアパートを借りるのと比べると少し高くついてしまいます。ですが現地で部屋を探すには内見などが必要になってくるので日本からでは部屋を借りることは出来ません。
もう1つ値段についてですが、語学学校にホームステイ先を手配してもらうと手配料がかかり高くなってしまいます。ホームステイ先も勝手に決められてしまうのでロケーションや家族構成など自分で選ぶことが出来ません。
例えばですが、僕が通った語学学校『ILSC』の場合《手配料260$+週315$》なので、1ヶ月ホームステイするとなると合計で1520$(約12万円)もかかってしまうんです。
物価の高いシドニーでも月に1520$はありえないくらい高いです。
ホームステイ先を自分で探す
ネットでホームステイ先を自分で探せばもちろん手配料は掛かりませんし、滞在するロケーションや家の詳細(外観、内観、間取り、部屋の広さ、綺麗さ etc…)を事前に確認することが出来ます。
語学学校を通さないのでもしトラブルが起きた時に自分で対応することになりますが、僕がこれから紹介するサイトでは実際にホームステイをした方々のレビューが見れるので、ちゃんとしたホストファミリーか判断することが出来ます。
Homestay.comを使う
オーストラリアでのホームステイ先を探した時にこのHomestay.comがすごく使いやすく感じたので、今回紹介して行こうと思います。
まずはホームページhttps://www.homestay.com/にアクセスするとこんなページが出てきます。

海外のサイトなので全て英語です。いくつかの言語に翻訳できますが残念ながら日本語には対
応していないので、日本語で使用したければGoogle chromeを使用してください。

Google chromeを使うとこんな風に日本語に翻訳出来ました。
正確な翻訳ではないのでところどころ日本語が不自然ですが、何が言いたいのかは理解出来ますね。
次にホームステイ先を探す《都市》《期間》そして利用する《人数》を入力します。
今回は4月まるまるシドニーで滞在できる場所を探してみます。
そのくらいの値段になるんでしょうか。
検索結果の一覧が出てきました。
これだと場所が分からないので右上にある位置情報のアイコンをクリックします。

地図が出てきましたが、このままだと候補が多すぎて見づらいので条件を絞っていきます。
右端から《ソート=並び順》《金額の上下限》《詳細条件》を設定することが出来ます。

詳細条件は《Wi-Fi環境》のみ選択しました。週当たり204$以下(200$丁度に合わせられなかったので半端です)並び順はレビューが多い順に設定して検索してみると……

4つしか残りませんでした。週204$ドルは相当安い設定ですが、このくらい大胆に絞って検索してみてもいいと思います。
25件と一番多くのレビュー評価を受けているホストファミリーが結構良さそうなのでクリックしてみます。

ここでチェックすべきなのは【どんなサービスが部屋代に含まれているか】
左下を見てみると、掃除、送迎サービス(空港でピックアップして家まで乗せてくれる)洗濯機の使用、インターネット全て部屋代に含まれているとあります。
ホストファミリーによっては洗濯機を使うのに1回ずつお金を取るところもありますし、送迎サービスは基本的に有料の追加オプションなことが多いので、この家族は親切そうです。
ちなみにディナー1回20$は高いので自分で用意した方がいいですが、1回くらい現地の家庭的なディナーを経験してみるのもいいと思います。

部屋の写真も見ることが出来ます。綺麗で狭すぎず日の光も入って快適そうな部屋ですね。
もちろん部屋の写真だけでなく、リビングやバスルームの写真も確認できます(たまに載っていないこともあります)
右下の《回答率》が何パーセントかも是非確認しておいてください。回答率が低いとホームス
テイにそれほど力を入れておらず親切ではない場合があります。

家の周辺にどんな施設があるかも確認出来ます。
駅とバス停、ショッピングセンターが近くにあると書いてあるのでロケーションも悪くないですね。
この情報だけだと不安な場合は、グーグルマップを開いてどんな街並なのか確かめてみてください。

食事に関してやハウスルールに関してもチェックを忘れずに。
たまに凄く厳しいルールを設けている家族がありますが、この家族はそこまで厳しくないのでこれもクリアです。


レビューも良い評価ばかりですが、駅から家が遠いと書いている方がいますね。
少し情報とレビューが異なるのでこういう場合はしっかりとグーグルマップで確かめましょう。
調べた結果、上記の地図にあるOlds Parkから最寄りのBeverly Hills駅まで徒歩で大体20分かかると分かりました。
決して近いとは言えない距離ですね。短い期間しか滞在しないのなら我慢できますが、数ヶ月間徒歩20分に耐えるのは少しきついですね。
値段を見て考えてみましょう。


1番安い部屋は週に189$ですので1日大体27$、ホームステイにしては激安ですね。ですがベッドが少し快適には見えません。
次に安い部屋は週195$で金額はほぼ変わりませんが、少しだけ安い部屋よりも広く見えます。
今回はせっかくなので週210$の1番高い部屋を選んでみました。部屋の広さは見た感じそんなに変わりませんが、詳細にクローゼットと冷蔵庫付きとあるので便利ですね。
部屋を選択し人数を決定すると、下に値段が出てきます。
1ヶ月で合計960.48$!
語学学校でホームステイを手配してもらう1520$より約600$も安上がりですね
これなら徒歩20分も耐えられなくはないです。
支払いに関しては、初めに予約料をオンラインで、残りを現地で直接払う形になります。多くのホストファミリーはキャッシュでの支払いを望むので大きなキャッシュを用意しておく必要がありますね。
予約料を払った後ホストファミリー側からドタキャンされたりしても、しっかり全額返ってくるので安心してください。しかしご自身の都合でキャンセルした場合は返ってきませんのでご注意を。
滞在を決めたら《ホストに連絡》をクリックしてください。まだ確定はされないので大丈夫です。
次に必要事項を記入しメッセージを送り、ホストファミリー側からの返信を待ちましょう。
ホストファミリーへのメッセージの例文を載せておくので、コピーして使いたい方は是非使って下さい。
Hi, (ホストの名前)! My name is (あなたのフルネーム) from Japan. I am moving to Sydney on 1st April and I thought it would be nice to stay in your place which looks modern, clean and comfortable. I am tidy, respectful and quiet. Also My aim in Sydney is basically improve my English skills and work. Hope you can let me stay and I can have a wonderful time as my first experience living in a foreign country.
thanks,
(あなたのフルネーム)
《日本語訳》
こんにちは__さん!日本出身の__です。私は4月1日にシドニーに移住するのですが、モダンで綺麗で快適そうな__さんのおウチにぜひとも滞在したいなと思いました。私は凄く綺麗好きで他人を尊重しますし騒いだりもしません。シドニーに滞在する目的は英語の勉強と働くことです。初めての海外滞在を__さんのおウチでスタート出来たらきっと素敵な時間になると思っています。よろしくお願いします。
受け入れ可能と返信が来た場合、お金を支払って終了です。
ホストファミリーとのやり取りはサイトを通じていつでも出来るので、当日の到着予定時間などを話し合って下さい。
あとは移住して、現地でのホームステイ生活をスタートさせるだけです!
ホストファミリー選びのポイント
・金額
・都心までの距離
・駅/バス停までの距離
・スーパーが近くにあるか
・部屋の綺麗さ
・レビュー
・ホストファミリーの親切度(メッセージのやり取りなどから判断)
ちなみに僕は1ヶ月で1000$以上掛かってしまったんですが、僕がお世話になったホストファミリーではなんと、お米とパンと卵が使い放題でシャンプーからトイレットペーパーまで無くなったら全て補充してくれたので、生活費がほとんどかかりませんでした。
少し安いところに滞在していた方が余計に生活費がかかって結果もっと高くついたでしょう。なのでただ安いというだけで選ばずに、どれだけ親切かを見極めることが重要です。
メッセージのやり取りは英語になりますし自分で探すのは手配してもらうよりも時間がかかりますが、安く上がりますしロケーションも選べるので基本的に良いことしかないです。
是非皆さんもホームステイを経験して、留学やワーホリ生活でいいスタートを切りましょう!
留学をスタートさせる前に英語力を上げておきたい方はこの記事がオススメ↓
ホームステイをする際は、ホストファミリーへのお土産を忘れずに!