英会話を自宅で勉強する方法はいくつかあると思います。
その中でもやはり今の時代、YouTubeを使わない手はないです。
無料でいつでもどこでもネイティブの動画が見れるわけです。もう本当文明ありがとう。
ということで
僕が実際に勉強に使っているYouTubeチャンネルを含めた5つを紹介させてください。
Currently Hannah
オーストラリアでオーストラリアのアクセントが身につくとは限らない
でも紹介したハンナさん。
彼女はオーストラリア出身で凄く綺麗な英語を話されます。東京に住んでいて、某テーマパークでパフォーマーをされているみたいですね。
僕が思うに、勉強に最適なのは、英語のレッスン動画ではなく上に貼っているような定点カメラの前でひたすら喋っているタイプの動画です。どうやってネイティブが普段どのように話しているかを知り、真似するにはもってこいです。個人的にレッスン動画はつまらなくてやる気が出ません。
そして何といっても彼女の旅動画のクオリティは凄いです。映画の勉強をしていたらしく、動画の構成や編集、音楽の使い方など素晴らしくて。それこそ映画を見ているような気分になります。旅動画でも英語を話してはいるので、勉強にもなります!
度々動画に登場する日本人ダンサーの彼氏さんもYouTuberをやられていますよ。
きっとこれからより有名になっていくこと間違いなしのハンナさんです!
Unjaded jade
ジェイドさんはイギリス在住のYouTuber。
現在はギャップイヤーを取って、翌年の大学進学に備えているみたいです。
オックスフォード大学を目指していた(惜しくも落ちてしまった)くらいですから相当頭が良いんでしょうね。
僕は彼女のアクセントが凄く好きです。もちろんイギリス英語ですが、聞きやすく賢さが滲み出ています。真似したいですね。
アカデミックな内容の動画が多いので動画によっては特殊な単語なども出てきますが、もちろん一般的な内容の動画もあります。僕が勉強によく使うただカメラに向かって喋るだけタイプの動画も豊富!
少し前に『Real Time Study with Me』という、ただジェイドさんが黙々と勉強する様子を撮った動画が話題になったみたいです。
「あたしと一緒に勉強しよっ」的なコンセプトですね。
もちろんほぼ何も喋らないので英語の勉強には一切使えません。まあ、なぜだか見ていられるんですけどね(笑)
Buzzfeedvideo
このチャンネルは色々な種類の動画を上げていますが、僕はショートムービーしか見たことがないので他の動画についてはあまり分かりません、申し訳ない。
最近はこういったストーリー仕立ての動画を上げていないのが残念ですが、遡ればたくさん見つかります。基本的に作品の質が高く、見ていて飽きません。
ああ、いつかこういう作品、書いて撮りたい……
ストーリー仕立ての動画が英会話の勉強に向いていると思うのは、やはり話の流れ、内容と一緒に英語表現を覚えられるということ。
何の文脈もなく、英会話頻出表現をブツ切りで紹介している動画は僕には合いません。
貼付した動画の他にも、リアルで上質なショートムービーがたくさんあるので是非チェックしてみてください。
Speak English With Vanessa
「わいにはレッスン動画の方が合っとるんじゃ!」
という方は、ヴァネッサさんのチャンネルがオススメ。
ボキャブラリーやイディオム、熟語などたくさんのレッスン動画を投稿されています。
アメリカンアクセントもかっこよくて聞きやすいですし、何より説明が丁寧で分かりやすい。
ちなみに、このチャンネルとBuzzfeedvideoの一部の動画には正確な英語字幕が付いています。チャンネル主側がわざわざ付けてくれている字幕ですね。なので、何を言っているのか分からなくても字幕でしっかりと確認できます!
他のチャンネルはオート字幕に頼るしかないですが、オートもかなり正確ですのでご安心を
linguamarina
最後にこの方。名前が不明です、ごめんなさい。
彼女はロシアの方でネイティブではないですが、そうと信じられないくらい綺麗な英語を話されます。
アメリカで企業を営む社長さんで、ボキャブラリーやTOEFLについてなどの動画から会社の立ち上げ方まで多岐にわたる動画を投稿されています。
英語を勉強してペラペラになった方なので、ようは彼女は僕らが目指す先にいらっしゃるわけです。説得力がありますよね。
貼り付けた動画は僕の嫌いなタイプの動画です。たくさんありますね、こういう動画。
やはり文脈や会話の流れがないと、全く関係のない100種類の表現を羅列されても覚える気になりません、少なくとも僕は。
ですがとても役に立つ動画もたくさん投稿されていますので、チェックしてみてください。
5名の方々を紹介させて頂きましたが、いかがでしたか?
参考になりそうな方が見つかれば嬉しいのですが。
どのように自宅で勉強しているかは、また別で書こうと思います。
……え?
女性の方ばっかり?
たまたまです。
Cya!